水戸市と松戸市の被災者受け入れ協定は、原発事故が起きても、福島原発事故でさえホットスポットになった松戸に被災者を1カ月だけ受け入れ、その後は放り出すので、安心して東海第二原発を再稼働してくださいという、無責任きわまりない
本文を読むOHTAの執筆一覧
外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ
著者: OHTA, Mitsumasa記事1本とビデオ1本をお知らせします。 外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 http://toyokeizai.net/articles/-/2137
本文を読む日本語版:パレスチナの子どもをイスラエルの軍事刑務所から解放するための国際署名運動
著者: OHTA, Mitsumasa既にご紹介し、お願いしている署名ですが、署名サイトに日本語版ができましたので、改めてご紹介してお願いします。一人当たりたった数分の行動の蓄積が大きな力を生みます。署名するだけでなく、皆さんのメディアで署名運動をご紹介し、
本文を読む夜間は冷蔵庫の電源オフを
著者: OHTA, Mitsumasa夜間は冷蔵庫の電源オフをお勧めします。年中です。夜間の原発電力の消費量を減らすことは意義があるはず。 冷凍庫で複数の水入りペットボトルを凍らておき、電源オフ時に一部を冷蔵室に移動させる。 私の場合、一人暮らし、契約が5ア
本文を読む「勝てる市民運動とは」(金野奉晴さん)――2017年4月15日「つながろう!ちば6区市民連合」発足集会キックオフ報告
著者: OHTA, Mitsumasa2017年4月15日に松戸市民会館で「つながろう!ちば6区市民連合」(https://www.facebook.com/groups/380456362320184/)発足集会を開催し、参加者数は89人と少なめですが、衆
本文を読む【3月26日】DVD上映会と南相馬野菜支援のチャリティー居酒屋&オークション
著者: OHTA, Mitsumasa南相馬野菜支援の資金がピンチなのです。 どうせ飲むならチャリティー居酒屋&オークション!! 26日は千葉県知事選挙の投票日ですね。祝杯?それとも?ともかく集まろう!! 午後4時からDVD上映会(原発関係を予定)、午後5時
本文を読む【2016年4月9日】本田雅和朝日新聞南相馬支局長講演集会「3.11から5年後の福島」
著者: OHTA, Mitsumasa本田雅和朝日新聞南相馬支局長講演集会「3.11から5年後の福島」 今、本田雅和朝日新聞南相馬支局長が語る 聞きたい! *復興はどこまで進んでいる? *原発汚染水はどうなっている? *除染?廃炉の見通しは? *住民の健康状
本文を読む【3月12日】『たんぽぽ』主催の学習会「電力の自由化」って何?~小売全面自由化で私たちは何ができるの?」
著者: OHTA, Mitsumasa吉野信次さんからのメールを転送します。 『たんぽぽ』主催の学習会「電力の自由化」って何?~小売全面自由化で私た ちは何ができるの?」を企画しました。すでに、3月号の『たんぽぽ』の中にチラ シを同封していますが、読者でない
本文を読む2014年衆院選無効請求訴訟の上告棄却/野党選挙共同の結集軸としての国会の正統性の回復(「1票の格差」の是正、小選挙区制の廃止)
著者: OHTA, Mitsumasa第47回衆議院議員総選挙(2014年衆院選)無効請求訴訟(原審事件番号:平成27年(行ケ)第5号)の最高裁への上告で、2015年12月9日付の棄却調書が10日に届きました。 第47回衆議院議員総選挙(2014年衆院選)無
本文を読む【2015年12月12日】好評の南相馬野菜支援チャリティー居酒屋&オークション
著者: OHTA, Mitsumasaお気軽にご参加ください。酒・料理、オークション品の持ち込み大歓迎! 前々回大好評だったバンドの阿呆船とフラワーロードがまた参加します。 日時:2015年12月12日午後5時~8時半くらい 場所:ほくとビル4F(松戸市民劇
本文を読む選挙制度修正行為としての野党選挙共同
著者: OHTA, Mitsumasa選挙制度修正行為としての野党選挙共同 http://unitingforpeace.seesaa.net/article/422993678.html 【要旨】 反自民を掲げ、違憲の存在である野党議員が選択し得る結集軸と
本文を読む立憲主義の危機をもたらしている小選挙区制
著者: OHTA, Mitsumasa立憲主義の危機をもたらしている小選挙区制 http://unitingforpeace.seesaa.net/article/422989868.html 【要旨】憲法要請でも何でもない二大政党制を実現するため、憲法が要
本文を読む2014年衆院選無効請求訴訟:原告適格を制限する過去判例と被告回答書に反駁する準備書面(2)を提出
著者: OHTA, Mitsumasa選挙無効請求訴訟の原告適格を制限する過去判例と被告回答書に反駁する準備書面(2)を2015年3月6日、東京高裁に提出してきました。 準備書面(2): http://otasa.net/documents/2014senk
本文を読む2014年衆院選比例区の東京ブロックは定数が2議席も足りない――衆院選の無効請求訴訟を
著者: OHTA, Mitsumasa比例区でも正当な選挙が保障されていません。衆院選の無効請求訴訟を提起しませんか。市民参加への模索連絡会の市民に選挙をとりもどすプロジェクトでも、本人訴訟を勧めています。 市民参加への模索連絡会 | 市民が主役の社会へ h
本文を読む【11月21日】公職選挙法の学習会(講師:田中隆弁護士)
著者: OHTA, Mitsumasa皆さん 今回の学習会、期せずしてタイムリーな企画になるようです。安倍断末魔解散によって。 「日本創生解散」(石破茂地方創生担当相)? 主権者は民主主義創生解散にさせなければなりません! 沖縄県知事選と同日投票の松戸市議選
本文を読む【11月23日】東日本大震災被災地(福島・宮城)訪問報告
著者: OHTA, Mitsumasa東日本大震災で宮城に入り、鍼灸治療の支援活動をされた石崎卓氏らが2014年8月2、3日にかけての震災地訪問を企画しましたので、東日本大震災被災者支援千葉西部ネットワークも参加をしてきました。 千葉西ネットでは2011年6
本文を読む【11月21日】公職選挙法ってなあに?
著者: OHTA, Mitsumasa[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 産経新聞前ソウル支局長が韓国の検察に起訴されたことを受けて、石破茂地方創生担当相は韓国が民主主義の発展段階にあると語りましたが、よくいうものです。 韓国の方が有権
本文を読む